物理学専攻共同利用大判プリンター
国際共同大学院宇宙創成物理学 (GPPU) 部門で共同利用のプリンタを管理運用しております。
ご不明な点やシステムの不具合がありましたら、printer.gppu(at)grp.tohoku.ac.jp
(担当者: 古城徹、千葉隆司) までお問い合わせください。
運用開始: 2019/1/23
最終更新:
2023年度からの変更点:
1) 2023年度より、原則として、素・核・宇の分野の方はGPPUプリンタ、物性系の分野の方は物理学専攻の方のプリンタを使う、というように棲み分けが行われております。どちらの分野も人的資源が限られており、利用が集中すると対応しきれません。可能な限り棲み分けを守るようお願いします。
(物理学専攻のプリンタへのリンク:http://www.cmpt.phys.tohoku.ac.jp/printer.html)
2) (2023年10月より施行)印刷の予約は、一週間前までに(printer.gppu(at)grp.tohoku.ac.jp)に予め連絡して下さい(この時点では印刷の希望の旨を伝えるだけで十分です)。印刷のために担当者が予定を空ける必要がありますし、あるいは担当が不在などで対応できない場合に、依頼者に別の選択肢を探す時間的猶予を持たせる目的もあります。pdfの提出は、これまで通り2日前まで、下記のフォーマットを通じて行なうものとします。
利用方法
申し込みフォーム/Application form から
PDFファイルをあらかじめ送信していただき、完成したポスターを指定の場所 (通常は合同A棟6階) へ取りに来ていただきます。
ポスターの受け取り日時は、原則、
水曜日の14時から16時 と
金曜日の10時から12時
のみとします。申込締め切りは、
水曜受け取りの場合は2日前の月曜17時、
金曜受け取りの場合は2日前の水曜17時とします。
受け取り |
申込締切 |
水曜14-16時 |
2日前の月曜17時 |
金曜10-12時 |
2日前の水曜17時 |
利用の流れ
下記のご注意もお読み下さい。
- 一週間前までに(printer.gppu(at)grp.tohoku.ac.jp)に連絡し、印刷可能かどうかを確認。
- 受け取り希望の二日前までに、申し込みフォーム/Application form で必要事項を記入し、ファイルをアップロードする。
- 申し込み受理のメールを受け取る。
- 印刷完了と受取場所のお知らせメールを受け取る。
- 指定の日時と場所 (合同A棟6階) に印刷されたポスターを取りに行く。
- ポスターを受け取ったら(printer.gppu(at)grp.tohoku.ac.jp)に連絡する。
ご注意
利用できる者と利用目的について
- 物理学専攻所属の教職員、研究員および院生のみが使用可能とします。
- このプリンタの利用目的は、利用者の国際国内会議ポスター発表、
物理学専攻の各種案内ポスター印刷および各種イベント掲示用など、
学術目的もしくは物理学専攻の行事のためのものに限ります。
申し込みについて
- メールや電話での申し込みは原則受け付けておりません。
- 一度に10枚以上印刷したい場合、このプリンタを使用せず大学生協等に依頼してください。
- PDF形式のファイルのみ受け付けます。
- PDFの1ページがポスター1枚になるように作ってください。
- アップロードするPDFファイルの名前には、決して日本語文字や全角英数字を使わないでください。
- PDFファイルの名前は、 [family name]_xxx.pdf としてください。
[family name] には利用者の名字を半角ローマ字で、xxx には任意の長さの半角英数字列を入れてください。
- 申し込み締め切りをご確認ください。ご協力よろしくお願い致します。
- 大判プリンタの運営は、元々はボランティアベースで始められたサービスです。現在は学生に給与を払って管理して頂いていますが、物理専攻所属の方々にとって使い勝手が良くなるように、かなり融通を利かせている面がございます。その点くれぐれもご留意の上ご使用下さい。(印刷完了後に連絡しても謝意の一つも示さない学生が過去何人も見受けられました。非営利的な運営を継続するためにも、常識的なレベルでの礼節は守って頂くようお願いします。)
プリンタの情報
連絡先
- メール: printer.gppu(at)grp.tohoku.ac.jp (担当者: 古城・千葉)
管理者用
管理者専用ページ