研究成果:発表

研究成果は、日本物理学会、国内外での研究会及び、国際会議等でポスター/口頭発表を行うとともに、学術雑誌に論文として発表しています。 以下は、ポスター/口頭発表のリストです。

国際会議等

14th International Conference on Hypernuclear and Strange Particle Physics - HYP2022
2022年6月27日(x)-7月1日(x)、Prague, Czech Republic
口頭発表
  • Shuhei Hayakawa, Current performance and future upgrades of Hyperon Spectrometer for exotic hadron search experiments at J-PARC
  • Yuji Ishikawa, X-ray spectroscopy of Ξ- Fe atom in the J-PARC E03 experiment
  • Kosuke Itabashi, Study of Lambda-n FSI with Lambda quasi-free productions on the 3H(e,e′K+)X reaction at JLab
  • Kento Kamada, Measurement of beta decay rates of Λ hypernuclei for studying the baryon modification in nuclear matter
  • Koji Miwa, Recent progress and future prospects of hyperon nucleon scattering experiment
  • Fumiya Oura, Development of the triple coincidence method of reaction, gamma-ray, and weak decay in the hypernuclear gamma-ray spectroscopy at J-PARC
  • Tamao Sakao,Λ Polarization (PΛ) Measurement of the π-p → K0Λ Reaction in J-PARC E40 Experiment
  • Hirokazu Tamura, Hypernuclear Physics overview: highlights from running experiments and perspectives
2nd International Symposium on Science at J-PARC : Unlocking the Mysteries of Life, Matter and the Universe. (J-PARC 2014)
2014年7月12日(土)-15日(火)、つくば国際会議場(EPOCHAL)、 茨城県つくば市
口頭発表
12th Asia Pacific Physics Conference (APPC12)
2013年7月14日(土)-19日(火)、幕張メッセ国際会議場、 千葉県千葉市
ポスター発表
口頭発表
XI International Conference on Hypernuclear and Strange Particle Physics (HYP2012)
2012年10月1日(月)-5日(金)、Barcelona, SPAIN
口頭発表 ポスター発表
  • 「Electro-production of strangeness in the low-Q2 region with a polarized electron beam at MAMI-C」 塚田暁
The 4th International Workshop on Nuclear and Particle Physics at J-PARC (NP08)
2008年3月5日(水)-7日(金)、水戸プラザホテル、 茨城県水戸市
口頭発表
  • 「Hypernuclear spectroscopy at Jefferson Lab. The third generation experiment (E05-115)」 松村彰彦
  • 「Status of Hyperball-J and gamma-ray spectroscopy of the sd-shell hypernuclei (E13)」 小池武志
  • 「Proposal of a hyperon-nucleon scattering experiment using a Scifi-MPPC system」 三輪浩司
International Nuclear Physics Conference (INPC2007)
2007年6月3日(日)-8日(金)、東京国際フォーラム、 東京都
口頭発表
  • 招待講演
    「Hypernuclear gamma-ray spectroscopy ; present status and perspectives」 田村裕和
  • 「Study of strangeness photoproduction near the threshold region using a new large Neutral Kaon Spectrometer (NKS2) at Tohoku-LNS」 金田雅司
International Workshop on Nuclear Physics at J-PARC 2007年6月1日(金)-2日(土)、リコッティ、 茨城県東海村
口頭発表
  • 「Analysis status of the Lambda hypernuclear spectroscopic experiment at JLab HallC (E01-11)」 岡安雄一
  • 「Hypernuclear spectroscopy with the (e,e'K+) reaction at JLab」 中村哲
  • 「γ-ray spectroscopy study of 11ΛB and 12ΛC hypernuclei」 Ma Yue
  • 「Hypernuclear γ-ray spectroscopy at J-PARC」 小池武志
  • 「 Setup for hypernuclear gamma-ray spectroscopy experiment at the J-PARC K1.8 beam line」 白鳥昂太郎
  • 「The results of the K0 photoproduction with NKS in the threshold region」 塚田暁
  • 「Search for Θ+ via K+ p → π+ X reaction at KEK-PS E559」 三輪浩司
Workshop on Hadronic and Nuclear Physics 2007 (HNP2007)
"Quarks in hadrons, nuclei, and matter"
2007年2月22日(木)-24日(土)、 釜山国立大学、大韓民国
口頭発表
  • 「Study of Neutral Kaon Photoproduction in the Threshold Region at LNS-Tohoku」 金田雅司
21世紀COEプログラム 「物質階層融合科学の構築」
第五回 COE シンポジウム
2007年2月14日(水)-16日(金)、 東北大学片平さくらホール
すべてポスター発表
  • 「Study of the K0 photo-production in the threshold region at LNS-Tohoku」 二ツ川健太
  • 「Λ hypernuclear spectroscopy by the (e,e'K+) reaction」 松村彰彦
  • 「Trigger system for Lambda hypernuclear spectroscopy by (e,e'K) reaction」 野中健一

その他国内研究会・シンポジウム等

特定領域研究「ストレンジネスで探るクォーク多体系」研究会2007
2007年11月26日(月)-28日(水)、緑水亭、仙台市
すべて口頭発表
  • 「MPPCとSCIFIを用いたハイペロン散乱実験の提案」 三輪浩司
  • 「Hyperball-JのためのGe検出器波形読出し開発」 細見健二
  • 「計画研究イの進捗状況報告」 小池武志
  • 「JLab (e,e'K) ハイパー核分光第二世代実験E01-011 解析現状」 藤井優
  • 「JLab (e,e'K) ハイパー核分光第三世代実験E05-115 準備現状」 山本拓
  • 「NKS2実験の解析現状」 二ツ川健太
  • 「NKS2 upgrade project」 金田雅司
  • 「J-PARCにおけるNKS2スペクトロメータによる研究の可能性」 塚田暁
RCNPワークショップ 「J-PARC ハドロン実験施設のビームライン整備拡充に向けて」
2007年11月11日(日)-12日(月)、大阪大学核物理研究センター
口頭発表
  • 「MPPCを用いたハイペロン散乱の提案」三輪浩司
  • 「Hypernuclear gamma-ray spectroscopy via the (K-, π0) reaction」 白鳥昴太郎
  • 「Hypernuclear experiments at K1.1 in future」 田村裕和
  • 「Rough Idea of K+ + A → K*+ + X experiment」 金田雅司
RCNP研究会 「LEPS2ビームラインによるクォーク核物理の新展開」
2007年1月8日(月)-9日(火)、大阪大学核物理研究センター
口頭発表
  • 「Present Status from the Experimental Study of Neutral Kaon Photoproduction around Threshold Region at Tohoku-LNS」 金田雅司
特定領域研究「ストレンジネスで探るクォーク多体系」研究会2006
2006年12月13日(水)-15日(金)、熱海 南明ホテル
すべて口頭発表
  • 「ハイパー核ガンマ線分光用磁気スペクトロメータ -SksMinus-」 白鳥昂太郎
  • 「Hyperball-Jのためのバックグラウンドサプレッサー」 三森雅弘
  • 「NKS2のための液体重陽子標的システム」 川崎泰斗
  • 「フルオカーボンを用いた新型チェレンコフカウンター」 河合正晴
  • 「Search for Θ+ via K+p to π+X reaction」 三輪浩司
  • 「First result from new neutral kaon spectrometer (NKS2)」 二ツ川健太
  • 「(e,e'K+)反応によるラムダハイパー核の研究 - JLAB E01-011実験」 松村彰彦
  • 「新造散乱電子スペクトロメータを用いた次世代(e,e'K+)ラムダ ハイパー核分光 - JLAB E05-115実験」 川間大介
  • 「J-PARCでのγ線分光実験とHyperball-J」 小池武志

日本物理学会

2024年春季大会
2024年3月18日(月)-21日(木)
オンライン開催
学部生ポスター発表
  • 21pPSV-7 J-PARCでの(π-, K0)反応分光に向けたビームファイバー検出器の開発 原谷あかり
  • 21pPSV-23 3次元飛跡検出器HypTPCにおける機械学習を用いた解析手法の開発 雨宮功来
  • 21pPSV-24 ガラスGEMを用いた次世代HypTPCの開発 嶋崎開斗
口頭発表
  • 18pV1-1 JLabにおける高精度ハイパー核分光実験の展望 石毛達大
  • 18pV1-4 MAMIにおける崩壊パイ中間子分光法による3ΛHの質量測定実験(2) 木野量子
  • 18pV1-6 J-PARC E86実験に向けたπ-p→K0Λ反応を用いたΛ偏極度測定およびΛp散乱同定 坂尾珠和
  • 18pV1-10 Λ*の新しい共鳴状態の探索実験(J-PARC E72)の準備状況 齋藤隆太
  • 20pV2-9 J-PARC E50 実験に向けた EMPHATIC 実験データ解析:飛行時間測定に基づく粒子識別解析 梶川俊介
  • 21aV2-8 J-PARC K1.1ビームラインでのΛp散乱実験にむけたビームラインファイバー検出器の開発 大橋和真
  • 21pV2-3 32ch MPPC読み出し用ボードRAYRAWの性能評価状況 倉田綸太郎
第六回日米物理学会 合同核物理分科会
2023年11月26日(日)-12月1日(金)
ハワイ島 ヒルトン ワイコロア・ヴィレッジ
すべて口頭発表
  • Ryoko Kino, 4WKA.00002 : Decay pion spectroscopy of electro-produced light Lambda hypernuclei at MAMI
  • Koji Miwa, 4WKB.00002 : Recent progress of hyperon-nucleon scattering experiment and future prospects for ΛNN interaction study at J-PARC
  • Koji Miwa, A01.00002 : Current status and future prospects of nuclear physics research in Japan
  • Fumiya Oura, C07.00003 : Detector readout system for S-2S experiments at J-PARC
  • Kento Kamada, E05.00006 : Status of a carbon Ξ- atomic X-ray measurement at J-PARC (1)
  • Ryoh Imamoto, E05.00007 : Status of a carbon Ξ- atomic X-ray measurement at J-PARC (2)
  • Daigo Watanabe, E05.00008 : Kaon identification in Λ hypernuclear spectroscopy with S-2S at J-PARC (E94 Experiment)
  • Kazuki Okuyama, F05.00002 : Exclusive K+Λ and K+Σ0 electroproduction at Q2≅0.5 (GeV/c)2
  • Masashi Kaneta, F05.00003 : Experimental study of Λn interaction via FSI effect in the γ+d reaction at ELPH, Spring-8, and JLab
  • Tatsuhiro Ishige, F05.00005 : The upcoming experiments on electroproduction of Lambda hypernuclei at JLab
  • Chesu Son, F05.00006 : Design of a new experiment for measuring the β-decay rate of Λ in hypernucleus
2023年春季大会
2023年3月22日(水)-25日(土)
オンライン開催
学部生ポスター発表
  • 25pPSV-5 ガラスGEMを用いた次世代HypTPCの開発 齋藤隆太
  • 25pPSV-15 MPPCを用いたJ-PARC E72実験用チェレンコフ検出器の開発 河野理夏子
  • 25pPSV-22 グザイ原子X線分光のためのGe検出器のエネルギー較正手法の開発 今本亮
口頭発表
  • 22aV1-6 J-PARC E50実験に向けたEMPHATIC実験のデータを用いた高運動量ハドロン反応の測定 梶川俊介
  • 23pV1-1 MAMIにおける崩壊パイ中間子分光法による3ΛHの質量測定実験 木野量子
  • 23pV1-2 J-PARC E40実験におけるπ-p →K0Λ反応でのΛの偏極度測定 坂尾珠和
  • 23pV1-3 S-2Sスペクトロメータを用いた Λ ハイパー核の新しい (π+,K+) 反応分光実験 渡辺大護
  • 24aV2-1 MPPCアレイ読み出しを用いたシンチレーターホドスコープの性能評価 森野泰斗
  • 24aV2-5 ハイパー核ガンマ線分光実験のための飛程検出器の開発-実機製作とその評価 大浦文也
  • 24aV2-6 核内Λのβ崩壊率測定用BGOカロリメータの検討 成済秀
  • 25pV2-2 ELPH光子ビームプロファイルモニタにおける荷電粒子バックグラウンドの影響の評価 石毛達大
  • 25pV2-4 マイクロチャンネルプレート内蔵型光電子増倍管(MCP-PMT)を用いた電子 Veto 検出器の開発 橘昂我
2022年秋季大会
2022年9月6日(火)-8日(木)
岡山理科大学 岡山キャンパス
すべて口頭発表
  • 6aA521-9 JLab, MAMIにおけるハイパー核質量分光:A=3ハイパー核の分光実験 永尾翔
  • 6aA521-10 JLab におけるハイパー核質量分光:次世代実験計画 後神利志
  • 6aA521-11 次世代ラムダハイパー核電磁生成分光実験の実験条件の最適化 石毛達大
  • 6pA521-11 核内ΣのΣ→Λγ崩壊率測定による核内バリオンの性質変化の研究 鎌田健人
  • 7pA562-1 ELPH BSTリングにおけるGeV領域光子ビームプロファイル 木野量子
  • 7pA562-2 ELPHにおけるNKS2実験のためのMCP-PMTを用いたAerogel Cherenkov Electron Veto 検出器の性能評価 橘昂我
  • 8aA561-8 J-PARC K1.1ビームラインでのΛp散乱実験に向けたビームホドスコープの開発 森野泰斗
  • 8aA561-9 J-PARC K1.1ビームラインにおけるビームラインファイバー検出器の開発 大橋和真
  • 8aA561-13 FPGAを用いたハイペロン光生成実験のためのトリガーシステム 水野柾哉/li>
第77回年次大会
2022年3月15日(火)-19日(土)
オンライン開催
学部生ポスター発表
  • 18pPSV-9 JLabハイパー核実験のための縦偏向磁気スペクトロメータ導入の検討 石毛達大
  • 18pPSV-10 J-PARCにおけるΛp散乱実験のためのビームラインファイバー検出器の開発 大橋和真
  • 18pPSV-17 Λp散乱実験におけるK0—>π+π-崩壊同定用レンジカウンターのデザイン 宮田颯
口頭発表
  • 15aA123-1 ELPH標識化光子ビームのオンラインモニタシステムの開発 木野量子
  • 15aA123-2 電子光理学研究センターBM4ビームライン光子標識化装置の開発(2) 水野柾哉
  • 15aA123-3 ELPHにおけるΛハイパー核実験のためのMPPCを用いた新ToF測定器の開発(2) 藤原友正
  • 15pA123-3 Λp散乱実験に向けた大強度πビームトラッキング用ファイバー検出器の開発 和田俊輔
  • 16pA123-8 J-PARC E63 実験におけるガンマ-弱崩壊同時測定用レンジカウンターの開発 大浦文也
  • 17pA122-1 新しいスペクトロメータ構成によるJLab次世代ラムダハイパー核質量分光実験 奥山和樹
  • 17pA122-2 3H(e,e'K+)X反応におけるΛn終状態相互作用の研究 板橋浩介
  • 17pA122-3 Λハイパー核ベータ崩壊率測定実験の実現可能性の研究(2) 鎌田健人
  • 17pA122-4 J-PARC E03実験におけるΞ--Fe原子X線分光の解析状況I 石川勇二
  • 17pA122-5 J-PARC high-pビームラインにおける広い運動量領域でのΛp散乱実験のシミュレーションによる研究 森野泰斗
  • 17pA122-6 J-PARC E40におけるπ-p → K0Λ反応を用いたΛ偏極度測定手法の研究 坂尾珠和
  • 18pS03-4 電子ビームで探る原子核内部と中性子星深部 中村哲
2021年秋季大会
2021年9月14日(火)-17日(金)
オンライン開催
すべて口頭発表
  • 14aV1-1 JLabにおける重いハイパー核分光実験のための標的システム 中村雄紀
  • 14pV1-6 現実的ΛN相互作用と高分解能スペクトロスコピーで展開するハイパー核物理 三輪浩司
  • 15aV1-1 高分解能カリウム同位体ラムダハイパー核質量分光によるラムダ-核子間三体力の研究 秋山タケル
  • 15aV1-2 高分解能マグネシウムラムダハイパー核質量分光による3軸非対称変形の研究 奥山和樹
  • 15aV1-4 Λハイパー核ベータ崩壊率測定実験の実現可能性の研究(1) 鎌田健人
  • 15pV1-1 JLabにおけるΛハイパー核分光実験のためのWater Cherenkov検出器の性能評価 永野慎太郎
  • 15pV1-2 ハイパー核電磁生成実験のためのスペクトロメータ較正用粒子位置検出器 木野量子
  • 16pV1-8 J-PARC高運動量ビームラインのためのビーム粒子識別用RICH検出器の性能評価 梶川俊介
  • 16pV1-12 J-PARC E63 実験におけるガンマ-弱崩壊同時測定用レンジカウンターの性能評価実験 大浦文也
  • 16pV1-13 MCP-PMTを用いたe/π分離用エアロジェルチェレンコフカウンターの開発 橘昂我
第76回年次大会
2021年3月12日(金)-15日(月)
オンライン開催
学部生ポスター発表
  • PSV-8 J-PARC E63 実験におけるガンマ-弱崩壊同時測定のためのレンジカウンターの開発 大浦文也
  • PSV-12 JLabにおけるΛハイパー核分光実験のためのK中間子弁別トリガーシステムの構築 永野慎太郎
  • PSV-25 広い運動量領域でのΛp散乱のシミュレーションによる実現可能性の研究 森野泰斗
口頭発表
  • 12pU1-5 Q2〜0.5 (GeV/c)2におけるハイペロン電磁生成の超前方微分断面積測定 奥山和樹
  • 12pU1-6 Λハイパー核ベータ崩壊による核内バリオンの性質変化の研究 鎌田健人
  • 12pU1-10 Fe-Ξ-原子X線分光実験 J-PARC E03 (1) 叶内萌香
  • 12pU1-11 Fe-Ξ-原子X線分光実験 J-PARC E03 (2) 石川勇二
  • 12aV3-4 JLabにおける中重ラムダハイパー核分光実験のためのターゲットシステムのデザイン 中村雄紀
  • 13aV3-1 JLabにおけるラムダハイパー核分光実験のためのK中間子識別用水チェレンコフ検出器の刷新 (2) 秋山タケル
  • 13aV3-2 電子光理学研究センターBM4ビームライン光子標識化装置の開発 水野柾哉
  • 13aV3-3 K1.1ビームラインホドスコープのMPPCアレイを用いた読み出しシステムの開発 北岡智真
  • 15aV2-7 J-PARCにおける次世代Λp散乱実験に向けた散乱事象同定法の研究(2) 坂尾珠和
  • 15pU1-5 ハイペロン核子相互作用から探る物質の階層構造 三輪浩司
2020年秋季大会
2020年9月14日(月)-17日(木)
オンライン開催
すべて口頭発表
  • 14aSF-8 ダブルハイパー核の大統計検出のための、機械学習を用いた原子核乾板中事象の分類 吉田純也
  • 14aSK-7 Λハイパー核ベータ崩壊による核内バリオンの性質変化の研究 (1):実験の提案 田村裕和
  • 14aSK-8 Λハイパー核ベータ崩壊による核内バリオンの性質変化の研究 (2):実験の検討 鎌田健人
  • 15pSK-2 電子光理学研究センター光子ビームラインIで用いる光子標識可装置の開発 金田雅司
  • 15pSK-3 ELPHにおけるΛハイパー核実験のためのMPPCを用いた新ToF測定器の開発 藤原友正
  • 16pSJ-2 Gamma-ray spectroscopy of hypernuclei, Hirokazu Tamura
  • 17pSK-2 J-PARC高運動量ビームラインのためのビーム粒子識別用リングイメージング型チェレンコフ検出器の開発 梶川俊介
  • 17pSK-9 大強度ビーム環境下におけるゲルマニウム検出器読み出しシステムのFPGA回路を用いた高度化(2) 石川勇二
第75回年次大会
2020年3月16日(月)-19日(木)
名古屋大学 東山キャンパス
(新型コロナウイルス感染症の拡大により現地開催中止)
学部生ポスター発表
  • 17pPSA-158 Geant4を用いた(e,e'K+)反応分光実験セットアップの最適化 中村雄紀
  • 17pPSA-159 ELPHにおけるΛハイパー核実験のための新TOF測定器の開発 藤原友正
  • 17pPSA-160 核内バリオンの性質変化を核内Λのベータ崩壊で調べる新実験の検討・設計 鎌田健人
  • 17pPSA-163 K1.1ビームラインにおける高時間分解能シンチレータホドスコープの開発 北岡智真
  • 17pPSA-166 J-PARCでのトリガーレスDAQ導入に向けたFPGA HR-TDCの改良 石川祐也
口頭発表
  • 16pH22-5 バリオン間相互作用から探る物質の階層構造 三輪浩司
  • 17pK18-5 Development of a range detector array to identify light Lambda-hypernuclei by their weak decay pions, T. Rogers
  • 18pK13-6 ELPHにおける軽いΛハイパー核寿命測定実験の準備状況 外山裕一
  • 18pK13-8 JLabにおける次世代ハイパー核分光実験の準備状況 永尾翔
  • 18pK13-10 JLabにおける3H(e,e'K+)nnΛ実験の解析現状 板橋浩介
  • 18pK13-11 Σp散乱実験(J-PARC E40)におけるΣ-pチャンネルの解析現状 松田薫平
  • 19aH31-4 ハイパー核寿命測定実験用スタートカウンターの開発と製作 上原圭太
  • 19pK13-2 J-PARC高運動量ビームラインにおけるストリーミングDAQ用のビーム飛跡検出器システムの開発 荒巻昂
  • 19pK13-4 RICH検出器のためのCITIROCを用いたデータストリーミング型MPPC読み出しの開発 梶川俊介
  • 19pK13-6 大強度ビーム環境下におけるゲルマニウム検出器読み出しシステムのFPGA回路を用いた高度化 石川勇二
2019年秋季大会
2019年9月17日(火)-20日(金)
山形大学 小白川キャンパス
すべて口頭発表
  • 20aS32-2 Development of a pion range detector to identify hypernuclear weak decay reactions, T. Rogers
  • 18pT14-6 MPPCアレイを用いたエアロジェルチェレンコフ検出器の開発 奥山和樹
  • 18pT14-7 ハイパー核寿命測定実験用エアロジェルチェレンコフ検出器及びスタートカウンターの開発と製作 上原圭太
  • 18pT14-9 JLabにおけるラムダハイパー核分光実験のためのK中間子識別用水チェレンコフ検出器の刷新 秋山タケル
  • 18pT14-10 J-PARC高運動量ビームラインにおける二次ビーム粒子測定用シンチレーションファイバー飛跡検出器の性能評価 荒巻昂
  • 19pS32-6 シグマ陽子散乱実験(J-PARC E40)におけるシグマビーム量の解析 松田薫平
  • 19pS32-10 Λp散乱実験のためのπ-p → K0Λ反応によるΛ同定手法の研究 坂尾珠和
  • 20aS31-3 J-PARC E07におけるΞ- 12C原子X線分光 藤田真奈美
  • 20aS31-4 Ξ-原子X線測定実験(J-PARC E03)の準備状況 叶内萌香
  • 20aS32-10 高強度ビーム環境下におけるゲルマニウム検出器読み出しシステムのFPGA回路を用いた高度化 石川勇二
第74回年次大会
2019年3月14日(木)-17日(日)
九州大学 伊都キャンパス
すべて口頭発表
  • 14aK202-8 MPPCを用いたハイパー核寿命測定用高時間分解能検出器・TDLの開発(2) 外山裕一
  • 15aK403-2 6Li(π-, K+)X反応でさぐる中性子過剰環境下のYN相互作用 本多良太郎
  • 15pK202-5 JLabにおける3H(e,e’K+)反応を用いたnnΛ状態探索実験 板橋浩介
  • 15pN-PS-13 MPPCを用いた小型エアロジェルチェレンコフカウンターの開発 奥山和樹
  • 15pN-PS-14 次世代ハイパー核(e,e’K+)反応分光実験用水チェレンコフカウンターの開発 秋山タケル
  • 15pN-PS-15 J-PARC高運動量ビームラインにおけるΛp散乱実験へむけたFPGAアクセラレータの開発 梶川俊介
第五回日米物理学会合同原子核分科会
2018年10月23日(火)-27日(土)
ハワイ島 ヒルトン ワイコロア・ヴィレッジ
学部生ポスター発表
  • Kazuki Okuyama, HA.00009 : Development of the compact aerogel Cherenkov counter with MPPC
  • Tamao Sakao, HA.00010 : A three-dimensional measurement of cosmic muon with a spark chamber
口頭発表
  • Satoshi N Nakamura, AA.00002 : Topics on (e,e'K+) spectroscopy of Λ hypernuclei at JLab
  • Yuji Ishikawa, CE.00009 : Design of a weak decay π- detector for 4ΛH γ-ray spectroscopy
  • Toshiyuki Gogami, DE.00001 : Search for the Lambda-nn state using electron scattering
  • Masashi Kaneta, DE.00002 : Status of Λn interaction study via the final state interaction effect in γ+d->K++Λ+n production
  • Norina Fujioka, DE.00004 : The analysis for Σ- yield in Σ p scattering experiment (J-PARC E40)
  • Ryotaro Honda, DE.00005 : DAQ upgrade for the use of the high intensity π beam in the Σp scattering experiment (J-PARC E40)
  • Honoka Kanauchi, DE.00006 : Preparation status of the hypernuclear gamma-ray spectroscopy for Λ's g-factor in a nucleus (J-PARC E63)
第73回年次大会
2018年3月22日(木)-25日(日)
東京理科大学 野田キャンパス
学部生ポスター発表
  • 23pPSA-2 MPPCを用いたエアロジェルチェレンコフ検出器の開発と製作 上原圭太
口頭発表
  • 22aK301-5 整形増幅回路を含めたMulti-gaps Resistive Plate Chamberの性能評価 竹内大貴
  • 22aK309-1 Σp散乱実験(J-PARC E40実験)の準備状況 藤岡徳菜
  • 22aK309-5 Λハイパー核電磁分光実験によるΛNN相互作用のアイソスピン依存性の研究 相田元気
  • 22aK309-6 JLabにおけるnnΛ共鳴状態探索実験の準備状況 板橋浩介
  • 23pK309-11 3体核力研究のための80MeV陽子ビームを用いた陽子重陽子弾性散乱及びbreak-up反応断面積の測定実験(2) 赤澤雄也
  • 25aK302-1 J-PARC K1.1ビームラインにおけるビーム粒子位置測定用ファイバー検出器の製作および性能評価 石川勇二
  • 25aK302-2 ハイパー核ガンマ線分光実験(J-PARC E63)のための(K--)反応識別用検出器群 叶内萌香
  • 25aK302-3 MPPCを用いたハイパー核寿命測定用高時間分解能検出器・TDLの開発 外山裕一
  • 25aK302-4 Σp散乱実験のための円筒形ファイバー軌跡検出器の性能評価 小澤祥太郎
2017年秋季大会
2017年9月12日(火)-15日(金)
宇都宮大学 峰キャンパス
すべて口頭発表
  • 12aT12-4 ELPHにおけるハイパー核寿命測定実験用の中抜型新TOF検出器開発と性能評価 小西由浩
  • 12pT12-1 Xilinx FPGA Kintex-7へのtapped delay line型high-resolution TDCの実装 本多良太郎
  • 13pT11-3 生成閾値領域エネルギーでのγ + d → K++Λ+n反応における終状態相互作用を用いたΛn相互作用測定実験計画の現状 金田雅司
  • 13pT11-4 JLabにおけるA=40,48ラムダハイパー核の電子散乱精密分光 後神利志
  • 13pT11-6 光生成したハイパー核の寿命測定実験の原理検証 外山裕一
  • 13pT11-13 ハイパー核ガンマ線分光実験(J-PARC E63)における核内Λ粒子の磁気モーメント測定に向けた準備状況 叶内萌香
  • 14aT12-4 電磁生成したハイパー核の崩壊 π 中間子分光 永尾翔
  • 14pT11-5 J-PARC E07におけるΞ 原子X線の測定1 藤田真奈美
第72回年次大会
2017年3月17日(金)-20日(月)
大阪大学 豊中キャンパス
学部生ポスター発表
  • 18pC-PS-18 シンチレーターの波長変換ファイバー読み出しシステムの開発 藤岡徳菜
  • 18pC-PS-19 K1.1ビームラインにおける飛行時間測定用シンチレーションカウンターおよび位置検出用ファイバー検出器の製作 石川勇二
口頭発表
  • 17aK24-8 Ξ原子X線分光実験用Ge検出器エネルギー較正システムの評価 小椋裕
  • 17aK24-9 Σp散乱実験のための円筒形ファイバー検出器の全チャンネル読み出しの実現と性能評価 小澤祥太郎
  • 17aK24-10 シグマ陽子散乱のためのBGOカロリーメータシステムの構築 池田迪彦
  • 17pK24-7 ELPHにおける次世代Λ粒子光生成実験用MRPCの性能評価 竹内大貴
  • 18pH21-9 ELPHにおける3ΛH直接寿命測定実験の計画概要 永尾翔
  • 18pH21-10 ELPHにおける3ΛH直接寿命測定実験のデザイン 外山裕一
  • 19pK23-8 MAMIにおける電子ビームエネルギー校正のための精密磁場測定 冨田翔子
  • 20aK23-7 3体核力研究のための80MeV陽子ビームを用いた陽子 重陽子弾性散乱及びbreak-up反応断面積の測定実験 赤澤雄也
2016年秋季大会
2016年9月21日(水)-24日(土)
宮崎大学 木花キャンパス
すべて口頭発表
  • 21pSA-8 「重イオンビームによるハイパー核研究」 田村裕和
  • 21pSK-4 「MPPCを用いたハイパー核寿命測定用小型検出器の開発」 外山裕一
  • 21pSK-10 「高計数率下におけるBGOカロリメータの波形読み出しシステムの開発(2)」 池田迪彦
  • 23pSH-4 「(K--)反応を用いた4ΛHeのガンマ線分光 (2)」 山本剛史
  • 23pSH-11 「Ξ-原子X線分光実験(J-PARC E07)用のGe検出器システムの性能評価」 藤田真奈美
第71回年次大会
2016年3月19日(土)-22日(火)
東北学院大学 泉キャンパス
学部生ポスター発表
  • 21pPSB-14 「電子線を用いたΛN相互作用測定実験の可能性」 相田元気
  • 21pPSB-15 「ELPHにおける3ΛHの寿命測定実験の可能性」竹内大貴
口頭発表
  • 19pAA-7 「ハイパー核崩壊パイ中間子分光実験の系統誤差改善に向けた精密磁場測定」 冨田翔子
  • 20pAB-12 「X線ピクセル型検出器による GeV領域線ビームプロファイル測定 2」 神田浩樹
  • 21aAB-3 「Grand Raidenとの同時計測を目的とした高計数率Ge検出器を用いたガンマ線分光テスト実験(2)」 市毛夏実
  • 21aAB-4 「パルス管冷凍機式Ge検出器の8MeVまでのエネルギー較正法の研究(2)」 須藤貞美
  • 21aAB-5 「Ξ原子X線分光のためのLSOパルサーを用いたGe検出器エネルギー較正法の開発」 小椋裕
  • 21aAB-8 「シグマ陽子散乱実験のための円筒形ファイバートラッカーの開発(3)」 赤澤雄也
  • 21aAW-2 「Status of the experiment of Λ-n scattering length measurement via final state interaction in γ + d → K+ + Λ + n」 金田雅司
  • 21aAW-3 「ハイパー核崩壊パイ中間子分光実験のためのバックグラウンド抑制方法」 高橋佑太
  • 21aAW-7 「(K--)反応を用いた19ΛF ハイパー核ガンマ線分光(2)」佐々木侑輝
2015年秋期大会
2015年9月25日(金)-28日(月)
大阪市立大学
すべて口頭発表
  • 25aSH-9 「パルス管冷凍機式Ge検出器の8MeVまでのエネルギー較正法の研究」 須藤貞美
  • 26pSF-3 「JLabにおける電磁相互作用を用いたハイパー核生成分光実験の次期計画」 藤田真奈美
  • 26pSF-4 「MAMIにおけるハイパー核崩壊パイ中間子分光実験の将来計画と現状」 外山裕一
  • 26pSH-7 「Grand Raidenとの同時計測を目的とした高係数率Ge検出器を用いたγ線分光テスト実験」 市毛夏実
  • 27aSF-5 「(K--)反応を用いた19ΛF ハイパー核ガンマ線分光」 佐々木侑輝
  • 27aSF-6 「(K--)反応を用いた4ΛHeのガンマ線分光」 山本剛史
  • 27aSF-9 「Σp散乱実験によるΣN相互作用の研究」 三輪浩司
第70回年次大会
2015年3月21日(土)-24日(火)
早稲田大学 早稲田キャンパス
すべて口頭発表
  • 21aCF-1 「ハイパー核ガンマ線分光実験用Ge検出器のデジタル信号読み出しのための回路開発」 山本康嵩
  • 21aCF-2 「シグマ陽子散乱実験(J-PARC E40)のためのMPPC多チャンネル読み出しボードの開発(2)」塩崎健弘
  • 21pCA-1 「中性子星と核物理」田村裕和
  • 23pCA-2 「Gamma-ray spectroscopy of hyper nuclei using a (K--) reaction at J-PARC」 小池武志
  • 23pCF-1 「シグマ陽子散乱実験のための円筒形ファイバートラッカーの製作(2)」赤澤雄也
  • 23pCF-3 「(K--)反応によるハイパー核ガンマ線分光実験用粒子識別システムの開発」田辺鴻典
  • 24aCD-2 「(K--)反応による4ΛHeのガンマ線分光」 山本剛史
  • 24aCD-5 「ハイパー核崩壊パイ中間子分光実験による4ΛH の高精度質量測定とその生成確率」永尾翔
2014年秋季大会, 第四回日米物理学会 合同核物理分科会
2014年10月7日(火)-11日(土)
Waikoloa, Hawaii 
学部生ポスター発表
口頭発表
第69回年次大会
2014年3月27日(木)-30日(日)
東海大学 湘南キャンパス
すべて口頭発表
  • 27aTF-9 「Σp 散乱実験 (J-PARC E40) のためのMPPC多チャンネル読み出しボードの開発」 塩崎健弘
  • 27aTR-2 「pK = 1.5, 1.8 GeV/c を用いた ( K-, π-) 反応によるハイパー核の生成」 山本剛史
  • 27aTR-11 「CEBAF における中重核領域に及ぶラムダハイパー核分光研究」 後神利志
  • 28aTR-1 「( π-, K+ ) 反応を用いた核中での Σ N 相互作用の研究」 本多良太郎
  • 28aTR-2 「電磁生成したハイパー核の崩壊パイ中間子分光」 永尾翔
  • 28aTR-11 「K- 粒子崩壊識別検出器の性能評価 (2)」 佐々木侑輝
  • 28aTR-12 「ハドロンビームを用いたHyperball-J 検出器の性能評価」 佐々木昭雄
  • 30aTF-8 「シグマ陽子散乱実験(J-PARC E40)のための散乱陽子検出システムの性能評価 (2)」 赤澤雄也
2013年秋期大会
2013年9月20日(金)-23日(月)
高知大学 朝倉キャンパス
すべて口頭発表
  • 20pSH-7 「シグマ陽子散乱実験のための円筒形ファイバートラッカーの製作」 三輪浩司
  • 20pSH-8 「シグマ陽子散乱実験(J-PARC E40)のための散乱陽子検出システムの性能評価」 赤澤雄也
  • 20pSH-9 「(K-, π-) 反応用エアロジェルチェレンコフカウンターシステム」 田辺鴻典
  • 20pSH-10 「Hyperball-J のビームを用いた性能評価」 山本康嵩
  • 20pSH-11 「K- ビーム崩壊識別検出器の性能評価」 佐々木侑輝
  • 23aSA-1 「MAMI-C における電子線を用いたストレンジネス物理の現状と展望」 塚田暁
  • 23aSA-2 「MAMI-C におけるハイパー核崩壊パイ中間子分光実験」 永尾翔
  • 23aSA-3 「JLab における中重ラムダハイパー核分光研究」 後神利志
  • 23aSA-4 「(K-, π-) 反応用 SksMinus システムのコミッショニング 1」 山本剛史
  • 23aSA-5 「(K-, π-) 反応用 SksMinus システムのコミッショニング 2」 本多良太郎
第68回年次大会
2013年3月26日(火)-29日(金)
広島大学 東広島キャンパス
すべて口頭発表
  • 26aHC-4 「NKS2崩壊点検出ドリフトチェンバーの性能評価」 金田雅司
  • 26pHB-3 「J-PARC大強度ビームトラッキング用ファイバー検出器の開発」 松本祐樹
  • 27aHC-1 「高品質電子線を用いたΛ粒子生成の研究」 後神利志
  • 27aHC-2 「マインツ大学におけるハイパー核生成実験のためのK+中間子弁別用エアロジェルチェレンコフ検出器の開発」 永尾翔
  • 27aHC-3 「MAMI-Cにおけるハイパー核崩壊パイ中間子スペクトロスコピーの現状と展望」 塚田暁
  • 27pHD-3 「マインツ大学におけるハイパー核分光実験のための GEM トラッカの基礎開発と性能評価」 日下潤一郎
2012年秋期大会
2012年9月11日(火)-14日(金)
京都産業大学
すべて口頭発表
  • 11pSC-7 「MPPC-array を用いたBGO カロリメータの性能評価」 赤澤雄也
  • 11pSC-8 「ハイパー核ガンマ線分光装置 Hyperball-J (4)」 佐々木昭雄
  • 11pSC-11 「TDC 情報を用いたK中間子選別用の2nd level trigger の開発」 三輪浩司
  • 13pSL-6 「施設拡張で広がるハドロン物理」 田村裕和
  • 4aSC-1 「MAMI-C における(e,e'K+)反応実験の現状と展望」 塚田暁
  • 14aSC-2 「ハイパー核崩壊パイ中間子分光実験の解析現状と今後の展望」 永尾翔
  • 14aSC-4 「JLab における高品質電子ビームを用いたラムダハイパー核分光実験の解析状況」 後神利志
第67回年次大会
2012年3月24日(土)-27日(火)
関西学院大学 西宮上ケ原キャンパス
すべて口頭発表
  • 24aGC-11 「多チャンネルMPPC読み出し用ASIC、EASIROCを用いた試験ボードの開発とその性能評価」 本多良太郎
  • 24aGC-12 「大強度ビームトラッキング用ファイバー位置検出器の性能評価」 松本祐樹
  • 5aGC-6 「Performance of a Vertex Drift Chamber for the Neutral Kaon Spectrometer 2 (NKS2)」 金田雅司
  • 25aGC-10 「光子標識化装置のためのMPPCを用いた電子線検出器の性能評価」 葛西裕磨
  • 25aXB-1 「ハイパー核分光実験研究の展開」 橋本治
    (橋本教授逝去のため本講演は田村教授による追悼公演になりました)
  • 25aXB-2 「J-PARC K1.8における軽いラムダハイパー核のガンマ線分光 (2)」 山本剛史
  • 25aXB-3 「J-PARC K1.1における軽いラムダハイパー核ガンマ線分光」 鵜養美冬
  • 25aXB-6 「(e, e' K+ 反応を用いたJLab-Hall C 第三世代ラムダハイパー核分光実験 」 川間大介
  • 25aXB-7 「12C標的を用いたハイパー核ガンマ線分光」 細見健二
  • 25pXA-7 「ハドロンビームを用いたペンタクォーク探索 - KEKとJ-PARCにて - 」 三輪浩司
  • 27pGD-1 「MAMI-C 加速器におけるストレンジネス電磁生成実験の解析状況」 永尾翔
  • 27pGD-2 「NKS2 を用いた陽子・重陽子標的におけるΛ光生成反応の研究 」藤井隆穂
  • 27pGD-3 「Hyperball-J を用いたガンマ線分光用DSPの開発 2」 杉原謙光
  • 27pGD-4 「ハイパー核 Auger中性子分光に向けたマインツ MAMI における中性子検出器の性能評価」 内山大輔
2011年秋期大会
2011年9月16日(金)-19日(月)
弘前大学
すべて口頭発表
  • 16pSK-11 「Hyperball-Jを用いたガンマ線分光用DSPの開発」 杉原謙光
  • 17pSK-10 「電子線を用いた中重Λハイパー核分光実験の為の高多重度用飛跡再現コードの開発 」後神利志
  • 18aSG-1 「ハイパー核ガンマ線分光の展開」 田村裕和
  • 18aSG-2 「(e, e' K+) 反応を用いたJLab-HallC 第三世代ラムダハイパー核分光実験の解析と現状報告」 川間大介
  • 18aSG-3 「MAMI-Cにおける電子ビームを用いたハイパー核分光実験」 塚田暁
  • 18aSG-4 「電子線を用いたハイパー核崩壊パイ中間子分光実験」 永尾翔
  • 18aSG-5 「Photoproduction of Strangeness on the Deuteron in the energy range of 0.8 - 1.1 GeV」 Brian Beckford
2010年秋期大会
2010年9月11日(土)-14日(火)
九州工業大学戸畑キャンパス
すべて口頭発表
  • 11pSF-2 「(e, e' K+) 反応を用いたJLab-Hall C 第三世代ラムダハイパー核分光実験の解析状況」 川間大介
  • 12aSK-4 「ハイパー核ガンマ線分装置 Hyperball-J (3)」 山本剛史
  • 12aSK-10 「Σp散乱実験のためのSciFi-MPPCを用いた散乱陽子検出システムの開発 」 本多良太郎
  • 12pSK-5 「(e,e'K+)反応を用いた第三世代ラムダハイパー核分光実験における高計数率下での検出器の効率について」 土井大輔
第65回年次大会
2010年3月20日(土)-23日(火)
岡山大学 津島キャンパス
すべて口頭発表
  • 21aBS-12 「ハイパー核ガンマ線分光実験用のチェレンコフ検出器の性能評価」 佐藤美沙子
  • 21aBS-14 「SKSスペクトロメーター後方大型ドリフトチェンバーの性能評価 2」 米本慶央
  • 22pBS-2 「ハイパー核ガンマ線分光装置 Hyperball-J (1)」 山本剛史
  • 22pBS-3 「ハイパー核ガンマ線分光装置 Hyperball-J (2)」 細見健二
  • 22pBS-4 「MPPC多チャンネル読み出しのためのシリアル読み出しボードの開発」 本多良太郎
  • 22pBS-5 「Performance of the Vertex Drift Chamber for the Neutral KaonSpectrometer 2 (NKS2)」 奥山皓
  • 22pBS-6 「(e, e' K+) ラムダハイパー核分光実験のためのPMT磁場キャンセル装置」 千葉惇
2009年秋季大会, 第三回日米物理学会 合同核物理分科会
2009年10月13日(火)-17日(土)
Waikoloa, Hawaii
すべて口頭発表
  • BJ.00001 "Spectroscopy of S = -1 hypernuclei at KEK, BNL and J-PARC", Hirokazu Tamrua
  • BJ.00002 "γ-ray spectroscopy of 11ΛB and 12ΛC :Results of the KEK E566 experiment", Ma Yue
  • BJ.00005 "High Resolution Hypernuclear Spectroscopy by the (e,e'K+) Reaction (JLab E01-011)", Akihiko Matsumura
  • CJ.00002 "Measurement of γ d → K 0 Λ p reaction with NKS2 at SENDAI", Akira Okuyama (substituting for Kenta Futatsukawa)
  • CJ.00003 "The investigation of strangeness photoproduction in the threshold region at LNS-Tohoku", Masashi Kaneta
  • CL.00001 " Performance study of a Vertex Drift Chamber (VDC) for the measurement of strangeness photoproduction in the d (γ, K0) Λ p reaction", Brian Beckford
  • ED.00002 "Development of a Ge detector array for γ-ray spectroscopy of hypernuclei at J-PARC", Takeshi Yamamoto
  • KC.00001 "Study of charged pion photoproduction on deuteron and proton", Yuncheng Han
第64回年次大会
2008月27日(金)-30日(月)
立教大学,立教池袋中学校・高等学校
すべて口頭発表
  • 27aSJ-5 「第三世代(e,e'K)ハイパー原子核分光実験JLab E05-115の準備状況」 後神利志
  • 28pSG-4 「Spectrometer system for scattered particles at J-PARC K1.8 beam line (2)」 大谷友和
  • 28pSG-5 「J-PARCでの(K,π)反応実験用チェレンコフカウンターの開発]」 佐藤美沙子
  • 28pSG-6 「電子線を用いたハイパー核分光実験(JLab E05-115)用水チェレンコフ検出器の開発」 谷屋直隆
  • 28pSG-8 「MPPC読み出しによるScifi検出器の陽子に対しての応答の研究」 三輪浩司
  • 30aSG-4 「NKS2実験用ニューヴァーテックスチェンバーシステムの開発」 奥山皓
2008年秋期大会
2008年9月20日(土)-23日(火)
山形大学 小白川キャンパス
すべて口頭発表
  • 20aSD-1 「(e,e'K+)反応を用いた次世代Λハイパー核分光実験4」 山本拓
  • 20aSD-2 「電子線を用いた高分解能28Λ Alラムダハイパー核分光実験(JLab E01-011) 」 松村彰彦
  • 20aSD-7 「J-PARCにおけるハイパー核γ線分光実験」 細見健二
  • 21pSD-9 「J-PARCにおけるハイパー核ガンマ線分光実験用Ge検出器の開発」 山本剛史
  • 23aSD-10 「J-PARCでのハイパー核ガンマ線分光実験用散乱粒子磁気スペクトロメータ検出器の準備状況」 白鳥昂太郎
  • 23pSN-6 「(e,e'K)反応を用いた次世代ハイパー核分光実験用標的の研究開発」 七條彩子
第63回年次大会
2008年3月23日(日)-26日(水)
近畿大学 本部(東大阪)キャンパス
すべて口頭発表
  • 実験核物理領域,理論核物理領域合同シンポジウム
    S=-1ハイパー核研究の展開 -SKS 15年,Hyperball 10年の成果と今後-
    23aZG-7 「電子線によるハイパー核分光」 中村哲
  • 23pZG-1 「Hypernuclear γ-ray spectroscopy on 12C target (2)」 Ma Yue
  • 23pZG-6 「(e,e'K+) 反応を用いた次世代Λハイパー核分光実験3」 横田孝介
  • 24pZV-7 「(e,e'K)ハイパー核実験用水チェレンコフ検出器の開発」 河合正晴
  • 24pZV-8 「ハイペロン核子散乱のためのMPPCを用いたファイバー読み出しの開発状況」 三輪浩司
  • 24pZV-11 「WOを用いたハイパー核γ線分光用バックグラウンドサプレッサー (3)」 三森雅弘
  • 24pZV-15 「J-PARC K1.8ラインでの散乱粒子スペクトロメーター用検出器」 大谷友和
  • 26aZG-1 「Study of γ + d → p + p + π- reaction with tagged photons」 Han YunCheng
  • 26aZG-6 「中性K中間子スペクトロメータ(NKS2)を用いた重水素標的におけるストレンジネス光生成」 塚田暁
  • 26aZG-7 「Future Plan of the Neutral Kaon Spectrometer 2 (NKS2) Experiment」 金田雅司
第62回年次大会
2007年9月21日(金)-24日(月)
北海道大学 札幌キャンパス
すべて口頭発表
  • 21aZD-5 「(e,e'K+) 反応を用いた次世代Λハイパー核分光実験1」 丸田朋史
  • 21aZD-6 「(e,e'K+) 反応を用いた次世代Λハイパー核分光実験2」 川間大介
  • 22aYF-4 「PWOを用いたハイパー核γ線分光用バックグラウンドサプレッサー(2) 」 三森雅弘
  • 22aYF-9 「中性K中間子スペクトロメータ(NKS2)のための New Vertex Chamber の設計」 清川省吾
  • 22pYF-3 「ハイパー核γ線分光用のGe検出器 Waveform Readout Systemの開発(2)」 細見健二
  • 22pYF4 「J-PARCでのハイパー核ガンマ線分光実験に向けたHyperball-Jの建設状況」 白鳥昂太郎
  • 若手奨励賞受賞記念講演
    23pZC-6 「カイラル二重項で探る核の非軸対称変形」 小池武志
  • 24pYF-6 「閾値領域でのn(γ, K0)Λ反応測定によるK0中間子生成機構の研究」 二ツ川健太
2007年春季大会
素粒子・原子核・宇宙 2007年3月25日(月)-28日(水)
首都大学東京 南大沢キャンパス
すべて口頭発表
  • 26pSE-5 「PWO を用いたハイパー核γ線分光用バックグラウンドサプレッサー」 三森雅弘
  • 26pSE-7 「中性K中間子スペクトロメータ用飛行時間測定器の製作と性能評価」 宮城要平
  • 27pSC-3 「Hyperball-Jとパルス管冷凍機でのGe検出器冷却」 小池武志
  • 27pSC-4 「J-PARCにおける4ΛHeの生成と構造の研究」白鳥昂太郎
  • 27pSC-5 「分解能散乱電子スペクトロメータ(HES)を用いた電子線による次世代ラムダハイパー核分光実験について」 川間大介
  • 27pSC-6 「(e,e'K+) 反応による高分解能・高統計Λハイパー核分光- JLab E01-011 解析現状報告 -」 松村彰彦
  • 27pSE-7 「ハイパー核γ線分光用の Ge検出器 Waveform Readout System の開発」 細見健二
  • 28pSE-1 「Search for Θ+via K+p → π+X reaction at KEK-PS E559」三輪浩司
  • 29pSE-9 「中性K中間子スペクトロメータ(NKS2)を用いたK0中間子光生成反応の研究」 二ツ川健太
  • 29pSE-10 「中性K中間子生成実験における液体重水素標的システム」 川崎泰斗
2006年秋季大会
理論核物理 実験核物理 宇宙線・宇宙物理 2006年9月20日(水)-23日(土)
奈良女子大学
すべて口頭発表
  • 実験核物理領域・理論核物理領域合同シンポジウム 『γ線分光が切り開く新しい高スピン・アイソスピン領域』
    20pSA-6 「東北CYRICにおけるHyperball2アレイを用いたインビーム核分光実験」 小池武志
  • 22aSF-7 「J-PARC K1.8ビームラインにおけるハイパー核γ線分光実験」 白鳥昂太郎
  • 22aSF-9 「中性 K中間子電磁生成実験(NKS2)のためのStraw Drift Chamberの製作」 丸山那由太
  • 11aSF10 「幅広い質量数領域における新たなΛハイパー核分光実験(JLAB E05-115)用散乱電子スペクトロメータ HES の設計」 藤井優
  • 23aSD-4 「(e,e'K+) 反応を用いたΛハイパー核分光実験(Jlab E01-011 実験解析現状報告)」 岡安雄一
  • 23aSD-8 「Hypernuclear γ-ray spectroscopy on 12C target」 Ma, Yue
  • 23pSF-1 「(e,e'K+)反応による準自由 K中間子生成過程の研究(JLab E01-011実験)」川間大介
  • 23pSF-5 「Status report of neutral Kaon study by Neutral Kaon Spectrometer 2 (NKS2)」 金田雅司
第61回年次大会
2006年3月27日(月)-30日(木)
愛媛大学・松山大学
すべて口頭発表
  • 27aWB-6 「1.8GeV/c電子線による陽子・π+中間子生成反応」 野中健一
  • 27aWB-10 「(e,e'K)反応を用いた軽量核 - 中重核領域のΛハイパー核のスペクトロスコピーにおける散乱電子側新スペクトロメータ(HES)の設計」 川間大介
  • 27aWB-11 「閾値領域でのn(γ,K0)Λ 反応測定用新スペクトロメータの建設と現状」 二ツ川健太
  • 30pWB-1 「電子ビームを用いたΛハイパー核反応分光の開拓と今後の展開」 橋本治
  • 30pWB-5 「連続電子線を用いた高分解能・高統計ハイパー核分光(JLAB E01-011実験)」 松村彰彦
  • 30pWB-6 「12C標的を用いたハイパー核γ線分光(1)」 白鳥昂太郎
  • 30pWB-7 「12C標的を用いたハイパー核γ線分光(2)」 木下沙理
2005年秋季大会, 第二回日米物理学会 合同核物理分科会 2005年9月18日(日)-22日(木)
Kapalua, Hawaii
すべて口頭発表
第60回年次大会
2005年3月24日(木)-27日(日)
東京理科大学 野田キャンパス
すべて口頭発表
  • 24aWH-1 「ハイパー核分光の最近の発展と展望」 田村裕和
  • 25aZA-6 「大強度電子線を用いたΛハイパー核分光実験におけるターゲットの熱的耐性」 野中健一
  • 27aWH-11 「FPGAを用いた汎用トリガーモジュールの開発」 野村洋
  • 27aWH-12 「大型ゲルマニウム検出器群 Hyperball2 の建設」 木下沙理
  • 27pWH-6 「Upgrading Plan of Neutral Kaon Spectorometer at LNS,Tohoku」 二ツ川健太
2004年秋期大会
素粒子・原子核・宇宙 2004年9月27日(月)-30日(木)
高知大学朝倉キャンパス
すべて口頭発表
  • 27pSA-10 「Differential cross sections for the K+ photoproduction at SPring-8/LEPS」 住浜水季
  • 29pSA-7 「ハイパー核γ線分光のためのPWOを用いたバックグラウンドサプレッサーの開発」江島光彦
  • 30aSH-8 「7ΛLiのB(M1)測定 BNL-E930('01)より」 鵜養美冬
  • 29pSA-8 「JLabハイパー核実験用水チェレンコフ検出器の 1.2 GeV/c ビームを用いた K+/p 分離性能テスト」 加藤文章
  • 30pSH-4 「連続電子線を用いた高分解能ラムダハイパー核分光   - JLab E01-011 実験の準備状況 - 」 松村彰彦
  • 30aSH-9 「11ΛBのγ線分光による lifetime の測定と Hyperball-2 に向けての展望」 三浦勇介
  • 28aSM-5 「ジェファーソン研究所におけるHKSスペクトロメータを用いたハイパー核分光」 中村哲
  • 28pSH-6 「Gamma-Ray Spectroscopy with Upgraded Hyperball-J」 田村裕和