COSY (正式名称は COSY Infinity ですが長いので省略します) のページは、
http://www.bt.pa.msu.edu/index_files/cosy.htmです。 ソフトやそのソースコードをダウンロードするには、登録が必要です。 上に挙げたURL のページに 「NEW USERS」 という セクションがあります。 そこの 「User Registration」というサブ・セクションに、オンライン登録用のリンク (apply for a personal license) がありますので、必要な情報を書き込んで登録しましょう。 これだけでは足りなくて、使用同意書にサインをして、FAXで送る必要があります。 その説明が書いてあるのが、「User's Agreement」のサブ・セクションです。
オンライン登録がすみ、使用同意書も送ったらしばらく待ちましょう。 その二つを COSY を管理している人が確認したら、メイルでユーザー名とパスワードを送ってくれます。 自分の場合は、日本時間の金曜の昼過ぎに登録とFAXを送ったら、日本時間の月曜の朝にはメイルが届きました。
ダウンロードに関しては、「Download COSY Source」というサブ・セクションに「Download COSY」というリンクがあります。 これをクリックすると、ユーザー名とパスワードの入力を求められますので、メイルで送られてきたものを入力しましょう。 そうすると、ダウンロードすべきファイルの名前とそこへのリンク + 説明の書いてあるページを見ることができます。
UNIX系のOSでは、ソースをダウンロードしてコンパイルして使うようになっています。 Windows 用には、自己解凍出来る実行ファイルとして置いてあります。 ソースをWindows用にコンパイルした実行ファイルと、それを動かすのに必要なDLLと共に、 そして説明のページが別に用意されていてリンクがあるので、そちらに書いてある指示にしたがってファイルを展開して自分の好きな場所に置きます。 環境変数を指定しない場合は、決まった場所に置かなければいけないファイルもあります。 そのままで使うか、環境変数を設定して自分の好きな場所に置くかどうかは、個人の好みだと思います。