Menu

line

Study

icon かねたについて
icon 経歴

etc.

icon メモ

To English page

bar

----- About me -----

my picture

現在のポジション

助手
東北大学 大学院理学研究科 物理学専攻
Tel: 022-795-6424
Fax: 022-795-6455
住所: 〒 980-8578 宮城県 仙台市 青葉区 荒巻 字 青葉 6-3

経歴

現在

2005年 2月
: 助手 : 素粒子・核物理学講座 原子核物理グループ
参加実験: JLab E01-011 (HKS), LNS-Tohoku NKS2

2005年 2月

2002年 11月
: Research Associate : アメリカ合衆国 ニューヨーク州 アプトン,
ブルックヘブン国立研究所
理研BNL研究センター
参加実験: BNL-RHIC PHENIX

2002年 10月

1999年 11月
: Postdoctral fellow physicist : アメリカ合衆国 カリフォルニア州 バークレイ,
ローレンス・バークレイ研究所
Relativistic Nuclear Collisions group
参加実験: BNL-RHIC STAR

1999年 10月

1999年 8月
: 協力研究員 (永宮正治付け) : 高エネルギー加速器研究機構 (KEK)
参加実験: BNL-RHIC PHENIX

1999年 3月 : 博士(理学) の学位を授与される

1999年 3月

1996年 4月
: 大学院博士課程(後期) : 広島大学 大学院理学研究科
ハドロン物理学研究室 (現 クォーク物理学研究室)
参加実験: CERN-SPS NA44, BNL-RHIC PHENIX

1996年 3月 : 修士(理学) の学位を授与される

1996年 3月

1994年 4月
: 大学院博士課程(前期) : 広島大学 大学院理学研究科
ハドロン物理学研究室 (現 クォーク物理学研究室)
参加実験: CERN-SPS NA44, BNL-RHIC PHENIX

1994年 3月 : 学士(教育学) の学位を授与される

1994年 3月

1990年 4月
: 学部生 : 広島大学 教育学部 教科教育学科 理科教育学専修(物理)